会社名 | LINE Fukuoka株式会社 |
---|---|
Webサイト | https://linefukuoka.co.jp/ja/ |
本社所在地 |
〒812-0012 福岡県福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1JRJP博多ビル12F |
支社、営業所 | |
代表者 | 落合 紀貴 |
設立年月 | 2013年11月 |
資本金 | |
従業員数 |
918人
(2018年1月現在)
|
事業内容 |
ミッション「CLOSING THE DISTANCE」を軸に、人と人、様々な情報・サービスを繋ぐ「スマートポータル」の実現を目指すLINEの国内第2の拠点として設立。 現在、開発・クリエイティブ・企画運営・事業企画など多岐にわたる役割・機能を有し、約1,000名規模にまで成長を遂げました。約13%の社員が外国籍(国籍数21カ国)と、福岡に拠点を置く企業でありながらグローバルな仕事・ダイバーシティな環境を有しています。 「一緒に世界を変えよう、この街で。」 |
■LINE Fukuoka開発室
LINEでは、大規模ユーザーベースをもとに様々なプロジェクト・サービス開発を行っています。LINE Fukuoka開発室は現在100名ほどのエンジニアが在籍しており、サーバー/クライアントサイドをはじめ、フロントエンド、機械学習、データエンジニアなどポジション・志向性も多様性の高いサービス開発組織です。あらゆる分野において経験豊かな優れたエンジニアたちが、イノベーションや新しい物づくりに積極的に励み、エンジニアとしてのスキル・技術好奇心を日々進化させています。
【世界中からプロフェッショナルが集まっている開発環境】
台湾最大規模のJavaコミュニティオーガナイザー、Java One登壇者、オープンソースコミッターなど、LINE/LINE Fukuoka開発室には、国籍を問わず(16か国以上)、高い知識と経験を持つプロフェッショナルが活躍しています。また、所属エンジニアは年1回世界中のカンファレンスに自由に参加できる制度があり、内部だけでなく外部からの技術トレンドのキャッチアップも積極的に支援しています。
【使われるテクノロジー】
Java、Kotlin、Swift、Objective-C、Perl、Python、JavaScript、MySQL、Redis、Kafka、Git、Spring、Thrift、Hadoop、HBase、Hive、jenkis、etc…
【開発環境】
◆開発メンバーの裁量
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
・企画時には実装を担当する開発メンバーが参加している
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
◆コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
◆オフィス環境とメンバーの多様性
・希望したスペックのPCやディスプレイ、オフィスチェアが支給される
・昇降デスク完備で、集中しやすいスタイルでの開発ができる
・外国籍メンバーが多く在籍/新卒やインターンなどのメンバーも在籍
※オフィス環境や社員インタビューはこちら
https://linefukuoka.co.jp/ja/career/